DIY DIY道具紹介

完全スコヤ-シンワ62006-(DIY道具紹介)

こんばんは!
3連休最終日いかがお過ごしでしょうか?
今日は成人式ですね。
コロナ禍で中々難しい様ですが皆さんおめでとうございます!

さて、本日もDIY道具紹介です。
今回は

完全スコヤ-シンワ62006-

完全スコヤ-シンワ62006-

完全スコヤ-シンワ62006-

以前に完全スコヤ-シンワ62009-で使っているスコヤはご紹介しましたが実はもう一つ持っています♪
では、何が違うかといいますと・・・
以前の62009は表裏同目、今回ご紹介の62006は「裏面角目」です。

62009は表裏同目、62006は裏面角目です

62009は表裏同目、62006は裏面角目です

同目は文字の通り、表と裏面が同じ目盛りなのは想像できますよね。
では、角目とは・・・
簡単に書くと実際の長さ×√2の長さになっています。
√2は一夜一夜に人見ごろ・・・(懐かしいぃ~)
1.41421356.....倍って事です。
この写真でわかりますかね。
5cmの位置が異なります。

目盛りが√2倍です

目盛りが√2倍です(手前のものが角目)

√って中学生以来ですよね(汗)
では、この角目をどの様に使うかって事ですが・・・
通常は丸太などで使用するのですが今回はマキタのサンディングディスクで説明します。

このサンディングディスクは125mmです

このサンディングディスクは125mmです

この125mm部分に線を引いてそれを完全スコヤ-シンワ62006-の角目で測ってみます。

角目で測ってみます

角目で測ってみます

正確にはメモリで読み取れませんが計算上は88.39mmです。
そしてここでまた数学?三平方の定理です・・・
直角二等辺三角形は「1:1:√2」
√2倍の目盛りで測った場合はその目盛りが他辺の長さになります。
今回の場合は88.39mm

88.39mmで線を引きます

88.39mmで線を引きます

それを四辺で行うと・・・

この柱から取れる最大の角材を計測出来ます

この柱から取れる最大の角材を計測出来ます

√や三平方の定理と私が苦手なものが一杯でてきました(汗)
木工DIYを始めなければ二度と聞かなかったかもわかりません・・・
DIYで角材を切り出すなんて事は無いかもわかりませんがこういう事がわかるだけでも楽しいです。
それにしても、色々な道具があるもんですね。
それらの道具を上手く利用して簡単にDIYを楽しみたいと思います♪


Sponsord Link


----------------------------------------------
いつもご訪問、ありがとうございます。
応援していただけますと頑張れますので
良かったらクリックお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ
にほんブログ村


豆柴犬ランキング


手作り・DIYランキング
----------------------------------------------

-DIY, DIY道具紹介

Copyright© 何気ない日常の幸せ , 2024 All Rights Reserved.